機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

26

CPUの仕組みと高速化を勉強しよう!|IT基礎勉強会 #2

低レイヤーの理解を深めることで応用力を高めましょう!

Registration info

通常参加者枠

2000(Pay at the door)

FCFS
2/8

Description

内容概要

近年ではOSSの発展から原理的なところまで深く勉強しなくても色々と便利な
開発が行えるようになりましたが、応用力を高めるには基礎的な理解が必須です。
そのためOSHTTPCPUなどの低レイヤーにフォーカスをあてて取り扱えればと
思い、企画させていただきました。

2回目はCPUの仕組みと処理の高速化について取り扱います。
進行としては、主催者が基本的な概要を40分ほど話し、それに基づいて
各自調べたり意見交換したりができればと思います。

よろしくお願いいたします!!

開催日程

1/12 ()
受付:   16:0016:10
自己紹介&軽い雑談: 16:1016:20
HTTPに関して簡単な解説: 16:2017:00
各自作業&ディスカッション: 17:1018:00

会場

水道橋駅、神保町駅、九段下駅周辺
千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F

費用

2,000円(会場費+発表者への謝礼で考えています。希望者がおられない際は主催者が発表
しますが、可能な限り発表者は持ち回りでできればと考えています。)

定員

8名(集まり具合に合わせて調整します)

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

app_math

app_math published CPUの仕組みと高速化を勉強しよう!|IT基礎勉強会 #2.

12/29/2018 18:22

CPUの仕組みと高速化を勉強しよう!|IT基礎勉強会 #2 を公開しました!

Group

Liberal Arts for Tech

Number of events 304

Members 1033

Ended

2019/01/26(Sat)

16:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/12/29(Sat) 18:19 〜
2019/01/26(Sat) 18:00

Location

水道橋駅周辺

千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F

Attendees(2)

たみたみゅ

たみたみゅ

CPUの仕組みと高速化を勉強しよう!|IT基礎勉強会 #2 に参加を申し込みました!

app_math

app_math

CPUの仕組みと高速化を勉強しよう!|IT基礎勉強会 #2 に参加を申し込みました!

Attendees (2)

Canceled (4)